Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜序章〜 お世話になったサイトその他

 つい最近、いまさらの感はありますがipodを買いました。非常によくできていて、楽しんで使っています。使いこなすために本を買って色々見ているとネットワーク上でiTunesサーバー機能を持つNASもいろいろ売りに出されているようです。

 元々ファイル置き場としてNASはほしいとは思っていましたが、残念ながら現在かなりの金欠状態でとても購入は無理です。無いのなら作ってしまえということで仕事の合間を見て色々調べてみました。

 困ったときのgoogleという事で検索をかけると、出てくる出てくる。Linuxで作っているようで使っているディストリビューションVineDebianUbuntuと色々な例があるようです。玄箱白箱などを使って作ってる人も多いようです。ちょうど余っている(というより壊れかけの)ノートパソコンがありますのでそれを使って作ることにしました。このパソコンは酷使と発熱でおかしくなっていたものでゲームをすると30分ほどで熱暴走しますが、その後調べてみたところグラフィック関係に負荷をかけなければまだまだ使えることがはっきりしました。もはや仕事では使えませんがこういう用途にはうってつけ。Linuxはサーバーとして使うのはRed Hat7以来なので多少不安がありますがこれだけ資料があればなんとかなるでしょう。

前提条件
1.Fedora Core5のインストールは最初に出てくる3つ(オフィスとプロダクティビティ、Webサーバ、ソフトウェア開発)にチェックを入れる(追加インストールは行わない)。
2.サーバーはローカルのみにサービスを行う
3.マルチメディア関係は全て再生できるようにしておく
4.万一の時には仕事ができるように仕事関係のアプリケーションも入れておく
5.Samba、mt-daapdともに使用するのは/home/MP3
6.LAN内のどのパソコンからでも設定や操作ができるようにする

 はっきり言って邪道です。特に1、3、4は純粋にサーバーとして考えるならば余計極まりない措置ですがルーターの内側でローカルだけで動かすという条件でこれで行くことにしました。ディストリビューションFedora Core5を使用。

これからやること
1.下準備として仕事に必要なアプリケーションやマルチメディア関係のアプリケーションをインストール。
2.Opensshサーバーを立てる。
3.Sambaサーバーを立てて共有ディレクトリを作る。
4.mt-daapdを使ってiTunesサーバーを作る。
5.面白そうなものがあればとりあえず試す

お世話になったサイト
よりみちWEBサイト --Blog版--
 iTunesサーバー構築ではここに一番お世話になりました。ここここをみれば、何をすればいいかは一目瞭然です。これから何回かに分けて書く内容のうち、iTunesサーバー構築に関する内容はほぼこのサイトの丸写し(apt-getをyum -yに変えただけ)に近いです。本当に助かりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

Fedoraで自宅サーバー構築
はじめての自宅サーバー構築 - Fedora/CentOS -
PuTTY で鍵交換方式による SSH 接続
 SambaサーバーとOpensshサーバーの構築はこの3つのサイトを参考にしました。他にも色々な種類のサーバー構築方法が紹介してあります。本当にありがとうございました。

Fedora Core 5 インストール個人的ノート
Fedora JP 掲示板
 インストール初期でつまづいたときに参考にしました。久しぶりにさわった者にとって、感覚を取り戻すまでどれほどこのタイプのサイトがありがたいか・・・感謝しています。

 なお、これから書いたことはVmwareで試してから実際のノートにインストールするやり方をとりました。これだけでも試行錯誤によって余計なパッケージが入らずにすむという利点はあります。

注意(免責)
 最後に、Fedora Core5に限らず、OSは全て生き物です。今日正解の方法が明日も正解であり続ける保障はどこにもありません。また、この項目についてはあくまで「自分のための覚え書き」として作ったものです。よって当サイトの各コンテンツ内容を保証する義務等は負いません。また、当方は、いかなる損害賠償等の法的責任は一切負いませんので、あらかじめご了承願います。