2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サーバー機バックアップ完了

朝起きてみたらバックアップが完了していました。一晩程度でバックアップが完了するのなら、サーバーの性質上(内向きのサービスのみのため)時々はとっておいた方がいいでしょうね。ただ、True Imageでバックアップをとる場合、モニタが無いと作業ができない…

2台目のPowerEdge SC430インストール終了

ようやく作業が終了しました。まあ、今までに書いてきた手順書がある分、時間のかかり方は最初のときの数分の一ですみましたが。ファイルサーバー+mt-daapサーバー+αの出来上がりです。普段はssh+vncで運用するためキーボードその他ははずす予定です。どれぐ…

作業同時進行

色々な仕事の合間を縫いながら、同時進行で作業を継続中。結構疲れます。ここで、おまじないを一つ。マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!

2台目のPowerEdge SC430到着 Fedora Core5インストール

1台目のSC430への仕事用アプリケーションのインストールが終わっていないのに2台目が到着しました。こちらの方はFedora Core5をインストールして使う予定です。構成はCeleronD2.66G DVD HDD250G Mem1Gの構成です。モニターが一台しかないためとりあえずssh+V…

1台目のPowerEdge SC430到着 WindowsXPインストール

都合で2台注文したうちの1台が到着しました。PenD2.8G Mem512M DVD HDD80Gの構成です。聞いた話では1ヶ月ほど前の時点ではこの構成で2万円台で手に入ったとか。騒ぎになるのが納得のいく値段です。かなり癖のある機械なのですが、いくつかのことを気をつけれ…

せっせとダウンロード

パソコン到着に備え、せっせとフリーソフトやアップデータをダウンロード。地味な作業ですがやっとくとやっとかないとでは大きな差が出ます。でも、結構しんどい作業です・・・

録画失敗orz

サッカーには延長戦があるのか・・・っていうか、引き分けは予選のときだけですかorz。自動延長録画機能はGコード予約では働かない事に今頃気がつきましたorz。おまけにポルトガルvsオランダ戦は放送すらされませんorz。なんでスポーツのビッグイベントの前…

サッカーワールドカップ日本代表と報道について

元々、私はサッカーに対しての知識がほとんどありません。オフサイドの意味も知りません。とはいえ、毎日毎日日本代表とワールドカップのニュースを見ていると、それなりに興味も出てきますので今回のワールドカップは日本代表の試合と決勝トーナメントにつ…

WindowsVista(beta2)をインストールしてみました。

例によってVmwareを使用し、WindowsVista(beta2)をインストールしてみました。まず驚いたのはインストールに必要なDVDイメージのサイズ。32bit版で3.5G、64bit版で4.4Gもあります。まあ、Fedora Core5のDVDイメージが3Gを超えているわけですからある意味不思…

DVD&HDDレコーダーについて(DVD-R DLの再生互換性)

あれからかなりたち、だいぶ操作にも慣れました。元々このレコーダーはワールドカップ保存のために買った部分があるのですがパソコンを選ぶときと違いあまりまじめに商品のリサーチをしませんでした。最初に条件にしたのは次の三つです。1.安いこと 2.ビデオ…

クールビズ

職場がいきなりクールビズを導入しました。個人的には「この高温多湿の日本でなんでネクタイが必要なんじゃ」と常日頃から思っていましたので、ありがたいことこの上ないです。ですが、心配もあります。以前ネクタイなしの職場で仕事をしていたときに気がつ…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその防忘録 〜第8章〜 Vncでリモートコントロール

Linuxの場合、たいていの操作はコマンドでできます。よってsshによる接続ができれば基本的に用は足りるのですが一応、Gnomeの画面でできるリモートコントロールも設定しておきます。前提条件 1.クライアントは全てWindows 2.接続に使用するのはUltraVNC。Ult…

祝10000突破

カウンタがいつの間にか10000を突破してました。結構うれしいです。最近は、仕事の関係と私的な都合でやたらLinuxの記事が多くなってしまってますが、そろそろ試験勉強も始めなくてはと思っています。ただ、今回の場合論文試験になるわけでどこから勉強を始…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその防忘録 〜第7章〜 Cronによる自動実行

何か、定期的に実行したいもの(プログラムやスクリプト)があるときに、使用すると便利なのがCronです。基本的な流れは次の通りです。作業の流れ スクリプトやコマンドを記述 ↓ 実行するタイミングにあわせた場所に保管 ↓ ファイルに実行権限を与える Cronの…

備忘録書き足し

パソコンの故障により、備忘録を書き足す必要性が出ました。そのため、過去の部分のタイトルも含めて色々なところに手を加えました。これからも、サーバーその他で思いついたこと、やってみたことがあれば書き足していきます。妙にこの方面ばかりやっている…

トラブル続発

ようやく試験対策に本腰を入れようかとしたとたんにハードウェアのトラブルが続発・・・あいも変わらずつきがないです。おそらく来週からになるのでしょうが、そのころには新しいマシンの到着でまた環境構築に手間取りそうな気が・・・まあ、機械の場合はた…

サーバ機注文

さて、とりあえずの応急処置は終えたもののこのままではまずいです。色々考えた結果、DELLのPowerEdge SC430を買うことにしました。これは、DELLの法人向け小型サーバです。DELLの法人向けPC部門はSOHOや企業向けのPCやサーバなんかを扱っています。構成を選…

パソコンが吹っ飛んだ その4 リサイクルあれこれ

リサイクル法の施行により、以前のように粗大ゴミにパソコンを出すという方法は使えなくなりました。手続きが面倒なのが難点ですね・・・ばらばらにして金属ゴミに出すという荒業を使う人もいるようですが・・・ダンボールを買ってこなきゃいけないですね。 …

パソコンが吹っ飛んだ その3 分解とパーツはぎとり

Linuxの方のバックアップはTrue Imageで丸一日がかりで終わりました。このときは、あわてていたのと手元にいつも使っているTrue Imageのブート用ディスクがあったのでとっさにそれを使いました。しかし、Linuxのドライブ丸ごとバックアップって、みなさんど…

パソコンが吹っ飛んだ その2 最初の作業

私は、仕事用の環境を2つ作るようにしています。何かあったときに別のマシンですぐ作業が始められるようにというのが目的なのですがこの役割をデスクトップにさせていました。これが吹っ飛んだことで話がややこしくなりました。現在、残りのマシンは3台。こ…

パソコンが吹っ飛んだ その1 熱暴走の果てに

熱のためか、パソコンが吹っ飛びました。いくらAthlonXp3000とはいえ、80℃近くから下がらなくなるようになってから動作が明らかにおかしくなっていました。ケースファンとかを追加したものの効果は最初のうちだけ。とうとうマザーボードの表示が出なくなりま…

テクニカルエンジニア(データベース)試験の結果

予想通り、落ちていました。今回は手も足も出なかった感じがあります。トラブル続発の中での試験とはいえ、社会人である一定以上の年齢になればみなそれぞれ大なり小なり背負うものがあるはずです。今年の課題は精神力と体力を人並み程度にすること。さいわ…

最終回:治療開始と現状

というわけでCPAPによる治療が始まりました。CPAPは、呼吸を補助するための機械で写真はここにあります。私自身、まさにこのタイプの機械を使っています。これを鼻に付けて寝るわけです。つけた格好はなんともいえないもので、100年の恋も一瞬で冷めると私な…

DVD&HDDレコーダー

HDDレコーダーで現在ワールドカップを録画中。うまくいくのかどうかわかりませんが、日本戦と決勝トーナメントの録画は全部これでするつもりです。機能が多すぎて使いづらいと思いますが、人によってはパソコンなんかの方がよっぽど使いづらいと思うでしょう…

第5回:検査結果判明

検査結果を聞きに行く日、通知表をもらいに行くような、合格発表を見に行くような不安な気持ちで病院に行きました。当時のこの日記に「審判の日(The Judgement Day)」という表記を付けて書いていますがこれは偽らざる本音でした。結果がはっきりするまでに他…

誕生日

今日は子供が誕生日でした。ケーキを買って、外でご飯を食べて・・・普段あんまり父親らしいことしてないからか子供は結構はしゃいでいました。食べ放題系の店に行ったんですが、自分の年を痛感しました。以前の3分の2も食べられないです。まあ、そもそもこ…

第4回:検査入院

あっという間に入院の日になりました。この時点での本音は「とにもかくにも事態を正確に把握しないことには始まらんし、まずは検査して現状を見極めよう」というものでした。ただし、状況から見て「気のせいでした」という結果が出ることはまず無いとおもい…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第6章〜 dazukoのインストールとプリンタに悪戦苦闘

はじめに アンチウィルスの所には書き忘れましたが、linuxにおいてリアルタイムスキャンを行うためにはdazukoというものをインストールする必要があります。これはファイルのアクセス管理をするものらしいのですが、どうやらkernelのモジュールとして動かす…

クラシック

近くでクラシック音楽のイベントがあるというので、子供を連れて行ってきました。生でクラシック演奏を聞くのなんて何年ぶりだろう・・・小学校以来としたら20年以上です。短い時間でしたがなかなかいいものでした。

第3回:インターネットで下調べ

検査の予約をしたものの、この時点での私の病気に対する認識は甘いものでした。しかし、仕事が休みのある日、せっかく検査するんだからある程度下調べしておこうかという軽い気持ちでインターネットを検索してみました。本当の意味で真っ青になって凍りつく…