2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ワールドカップ開幕

私はサッカーについては完全に無知です。テレビでよく顔を見る人たちについては名前くらいは知っていますが、そもそもオフサイドの意味がわからない時点で終わっているような気がします。騒ぎが終わるまでの当分の間、みんなの話題についていけないんだろう…

第2回:検査入院予約まで

「それよりも、最近眠りがおかしいと感じたことはありませんか?」この一言を聞いて自分自身でも顔色が変わるのがはっきりわかりました。実は、この話には伏線があります。この一言を聞く半年ほど前風邪を引いて病院に行ったとき、同じお医者さんに同じような…

mixiについて

いきなりですが、私はmixiの仕組みについてはよく知りません。よってこれから書いていることはもしかしたらまったく的外れのことかもしれません。それを書いた上で話に入ります。 このブログの最初に書いたように、わたしはコンピューターを仕事にしている割…

第1回:事の始まり

この項目はいつか時間のあるときにまとめて書こうと思っていました。Linuxの項目もそうですが、直接ブログの表題である国家試験に関係あるわけではないので正直迷いました。しかし、残念ながら私の場合2つも3つもブログを作って日々管理するほどの体力的、精…

いろいろ

ここのところ、仕事の準備に忙しくまともにブログに手をつけていませんでした。Linuxの項目でも色々書きましたけど、半分仕事にも関わっているためLinuxの感覚に急速に慣れる必要がありました。さすがにいきなり本番という度胸が無いのでvmwareを使って実験…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第5章〜 ここまでの感想と趣味のアプリケーション

ここでは、サーバー機では入れませんが、クライアントのみの使用なら入れるというソフトと、気がついたこと、さらに設定の補足などを書いておきます。まずはじめにおおまかな感想 今回、サーバーとして設定するために色々なものを試していて改めて思いました…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第4章〜 mt-daapd(iTunesサーバー)

mt-daapdを使ってiTunesサーバーを作ります。前提条件 1.クライアントは全てWindows 2.使用するディレクトリは/home/MP3 3.LAN内のみで使用。 4.必要に応じて権限は適宜変更(ただしあくまでログインはtestuser) 5.リポリトジは追加済み(第1章参照) 6.LAN内の…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第3章〜 Samba

Sambaを使って他のPC(ただしLAN内からのPCからのみ)から使えるファイルサーバー環境を作ります。前提条件 1.クライアントは全てWindows 2.共有するのは/home/MP3 3.LAN内のみで使用。 4.必要に応じて権限は適宜変更(ただしあくまでログインはtestuser) 5.リ…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第2章〜 Openssh

Opensshを使って他のPC(ただしLAN内からのPCからのみ)から接続する環境を作ります。鍵を使った通信を行います。前提条件 1.クライアントは全てWindows 2.接続にはPutty日本語化バージョンを使用。 3.普段使用しているユーザー(testuser)で接続。LAN内のみ。 …

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜第1章〜 下準備

Fedora Core5のインストール インストールタイプは、最初に出てくるチェックボックスに3つともチェックを入れてインストールする方法を選びました。ある程度クライアントマシンとしての使用も想定した上での決定ですが、Linuxを使う上ではあくまでこれは邪道…

Fedora Core5による自宅サーバー構築とその備忘録 〜序章〜 お世話になったサイトその他

つい最近、いまさらの感はありますがipodを買いました。非常によくできていて、楽しんで使っています。使いこなすために本を買って色々見ているとネットワーク上でiTunesサーバー機能を持つNASもいろいろ売りに出されているようです。 元々ファイル置き場と…