2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ガソリン

夜、ニュースを見ていたら「ガソリンが明日から値上げ」というニュースが出ていました。大都市に住んでる方には想像もつかないでしょうが、地方において車は必需品だったりします。その裏には貧弱で高い公共交通機関(場所によりますが郊外だと30分に1回くら…

ソフトウェアのアップデート

ソフトウェアのアップデートは、結構悩みの種です。運が悪いと、アップデート前に動いていたものがアップデートしたとたんに動かなくなるということも珍しくないですからね。 Movable Typeもどうやら3.2→3.3のときに内部が色々変わったようでプラグインが結…

デザイン

自分で言うのもなんですが、私は絵心が全くありません。コンピュータ関係の仕事をしているため画像をいじること自体が全然できない、ということはさすがにありませんが0から作るのは無理だと思います。プログラムなんかでもそうなのかもしれませんが「すでに…

Core 2 DuoとVista

新しいアーキテクチャに基づいたCPUの登場という事でネット上や雑誌でも大きく取り上げられてます。今日届いた(年間購読してます)DOS/V magazineでも大々的に特集が組まれていました。 要は消費電力の低減による発熱の低下と、それにもかかわらず大幅に性能…

テストでドツボ

家の中からの接続、セキュリティのちょっとしたテストを無事終了。外部からのセキュリティテストのための接続をネットワーク管理者の許可を得てから行うことにします。・・・が、つながらない・・・80番ポートが閉じています。ルーターの設定もきちんとして…

回線変更の結果

下りは5M→11M、上りは480K→1M。下りはともかく、上りはあまりスピードが出てませんね・・・微妙な結果です。一応、明日外からの接続とテストをやってみることにします。やっぱり光にしたいな。マンションの3F以上はどうも無理っぽいですけどね。

回線変更

工事予定日がやってきました。しかし、この段にいたるまで連絡が一切ありません。前触れも無くモデムとBBフォンの電話番号が送られてきただけ。本当に大丈夫なのかと思いました。夜になっても連絡はありません。普通、こういう場合回線の切り替え前、切り替…

モデム到着

サービス変更の直前にモデムが到着しました。えらくかっこよくなっています。まあ、以前使用していたのがYahooBBの初期のタイプなので余計にそう感じるのかも。箱を開けて見てみると、どうやらルーター機能も既についているようです。一般的にはありがたいと…

BBフォン番号到着

いままでBBフォンは使っていませんでしたが、この際なので申し込んでみました。問題は、ほとんど電話がかかってくることが無い現在の生活の方にあるのかも・・・

ipod nano(4G)が当たった

と、言っても私の話ではなく子供の話です。突然ipod nanoが送られてきたので何事かと思ったらローソンの懸賞に当たったようです。わが子ながらくじ運が強く、今までに数回懸賞(ゲームその他)に当たっています。今回はその中でも特大です。とりあえずセッティ…

今年は雨が多い・・・そんなことを考えながらニュースを見ていたらちょうど特集がありました。平年の1.5倍の雨量、しかも梅雨明け自体も遅れているという話です。個人的には雨というだけでやる気その他が確実に10%はダウンする私としてはできるだけ早く梅雨…

DVD&HDDレコーダーが帰ってきました。

ようやく無事修理が完了しました。修理に出てた間のワールドカップ再放送はビデオで録画せざるをえませんでした。見比べてみると明らかに画質に差があります。ビデオデッキが古いせいなのか、原因ははっきりしませんが私にわかるくらいだから相当なものです…

Movable Type設置

自宅サーバーのFedora Core 5にMovable Typeを入れてみました。まずは、ローカルでデザインその他をいじって納得の行くものにし、回線の状況などを判断したうえで公開するかどうかを決めるつもりです。 デザインテンプレートはDr.blogのものを使用。基本デザ…

回線速度

最近、回線速度に不満が出てきました。せっかく常時接続なのにwebサーバーくらい公開しても・・・やはり好奇心の方が勝るんですよね。何度も書いているように光を引くのが不可能なのでADSLのMAX速度に回線を変更することにしました。上りがmax3Mになるんです…

mixiの感想と方向性

昨日、一昨日と2日間mixiに張り付いていて、ある程度見えてきたものがあります。極端な意見かもしれませんが、書いてみます。mixiのいい点1.思わぬ人とのつながりがあるかもしれない、意外性。 2.ミュージック機能は、実用性はともかく発想がいいと思う 3.コ…

mixiを1日使ってみての感想。

1日使ってみて、使い方を変えてみることにしました。理由としては、外部ブログだと非常に使いにくい仕様になっていることです。フレームの下半分に表示されるような形だったらよかったのですが、現状のあり方では正直私にとっては使い物になるとは思えません…

mixi加入

ようやくmixiに加入することができました。使いこなすまでに相当時間がかかるとは思いますが。マイミクを増やした方がいいようなんですが、ゆっくりやっていこうと思います。 リンクもはっておきました。左下のマイミクシィから私のmixiページに飛べます。マ…

夏休み

そろそろ子供の夏休みが近づいてきています。毎年この季節になると考え込んでしまいます。家族が極端に少なく、田舎も無い。そういう場合本当に変化の付けようがないです。自分自身が子供のときは休みになると田舎に行くのが楽しみで仕方が無かったのですが…

Virtual PC 2004&VMware Server無償公開

Virtual PC 2004が無償公開されるというニュースが飛び込んできました。詳細はここに載っています。以前古いバージョンを使ってみたことがあり、確かあのころは2万円位したような記憶があるのですが・・・ずいぶん思い切ったことをするもんです。無償化に向…

Movable Typeを使ってみました

VmwareのFedora Core5を使用して、Movable Typeでブログを構築してみました。最初は遊び半分でやっていたのですが結構面白く、このブログとほぼ同じ内容のものがあっという間にできてしまいました。むろん、はてなアンテナなどのはてなオリジナルの機能は再…

ギガビットイーサー

2台のPowerEdge SC430は、オンボードでギガビットイーサーに対応しています。実は、ギガビットイーサーはこれが初めてだったりします。残念ながらスイッチングハブが10/100対応のものしか持っていないために能力をフルには発揮できていません。今日は仕事帰…

デジカメ

デジカメがほしいなと思います。今すぐにはお金が無いので無理ですが・・・数年前に買ったのが1つあるにはあるのですが100万画素と今となっては携帯にも劣る性能です。先日のPowerEdge SC430の写真は携帯でとったものですが、あのぶれっぷりを見ていただけれ…

アプリケーションエンジニア試験受験申し込み

午前免除申請をした上で、申し込み完了。いよいよという感じです。

夏ばて

あまりの暑さに少々夏ばて気味です。今からこんなんで梅雨が明けたらどうなるんでしょうか・・・熱対策という事でPowerEdge SC430のモニタリングソフトを探しているのですが、CpuCoolぐらいしかないのかな・・・Fedora Core 5にいたっては手がかりすらないで…

DVD&HDDレコーダーが壊れたorz

買って3ヶ月足らずで壊れるとは思いませんでした。3位決定戦が入ったままなんですけど・・・まっさらにされて帰ってきたらショックがでかいです。

Linuxにおける小ネタ その2

シェルスクリプトによる作業の自動化 複数のコマンドを書式を守ってテキストファイルに保存、実行権限を与えることでコマンドを自動実行することができます。例えば、 #!/bin/sh wget ftp://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/5/freshrpms-relea…

PowerEdge SC430 SATA2RI2-PCIeによるRAIDの構築・・・まとめ

散々な苦労のかいあって、ようやくRAID 1化に成功しました。ポイントをまとめておきます。ポイント1.HDDは違う会社のものを使う場合は容量差に注意。基本的に少ない容量、遅いスピードのディスクに統一されます。 2.同じ会社のHDDを使う場合はどちらのHDDにO…

PowerEdge SC430 SATA2RI2-PCIeによるRAIDの構築・・・その2

前日にセットしたままだったFedora Core 5のインストールを再開。yumによるアップデートを終えた後、再起動・・・立ち上がらない・・・さすがに参りました。かなりの時間をかけてこれじゃあ・・・検索して色々記事を見たり掲示板を見たりして考えることしば…

PowerEdge SC430 SATA2RI2-PCIeによるRAIDの構築・・・その1

まず、Fedora Core 5の方のRAID 1化から手をつけることにしました。文字通りサーバーとして運用している以上緊急度が高かったのが理由です。RAID 1を構築する場合2つの方法があります。1つはとりあえずRAID 1にしたHDDにOSを新規インストールする方法。一般…

PowerEdge SC430 SATA2RI2-PCIeによるRAIDの構築・・・はじめに

ここまでの文面を読んでいただいた方にはわかると思いますが、ソフトウェア、ハードウェアを問わず私は実験が大好きです。最近はパソコンそのものの進化により、大してハードウェアをいじらずとも通常の操作には問題がなくなっています。ただ、いざというと…